第7回おさんぽイベント(クルザス西部高地)

こんにちは!部長のろこぺこです!

昨日、PhotoLS EW定期イベント「ダイスde勝負☆お出かけルーレット Vol.7」を行いました!

「ダイスde勝負☆お出かけルーレット」とはダイスで勝負し、一番大きな数字を出した方の行きたいエリアに徒歩ツアー&撮影にお出かけするというシンプル企画☆

今回から3.0マップもルーレットの対象にしました!

パッチ後でみんな忙しいという事で今回は気心知れた8人とルーレットをする事に!

マダオが「行きたいところ絞ってきました~!」とダイスを振る前に言ってたんですが、

なんとダイス勝負マダオの勝利!


マダオが選んだエリアは

「クルザス西部高地」

マダオ「最初に行きたいところまで歩いていっていいですかー!」

というので「ハルドラス像」までダッシュ。

…半袖寒いです。ついでに言うとこの時レベル31でした。

敵に追いかけられながら像までダッーーーーーーシュ!!!

「まってぇぇぇぇ~!!!」

走ってたのに他のみんなマウントで行ってしまい部長置いてけぼりにw

真面目かっ!

到着…!(ハァハァ

像に上ると探検手帳ポイントが!

ここを開放するのは「見渡す」「祈る」エモじゃないのですねw

(ヒントは修復作業をしているNPCさん)

次に向かったのは「ブラックアイアン・ブリッジ」

橋の中央でひっそりカッコつけてきました((`・∀・´))ドヤア

ええやないか。ココ!


ココは窓はあるんだけどどこから入るのかな??って話をしたり。↓

入口ぽいところがないのですよね。

ヘムロックを駆け回る参加者のみなさん。

この荒れ具合は「決闘SS」に使えるんじゃない?と話したり。

私はというとヘムロックの地面とにらめっこしてました。

氷の地面が美しかったんじゃぁ…!


北上し、「ノーススター号」へ

かっくいいなぁ…!

中に入りたくなりますね!

凍ってしまった以前の風景も気になります。

槍峡門。凍った水門。

上に登るとまたまた探検手帳ポイントが。

この日は結構ポイント開放できました♪見どころ盛りだくさん!

「臥竜島」。

ろこぺこ「これ…何て読むん?(爆)」

みんな「がりゅうとう?がんりゅうとう?」

「がりゅうとう」が正解でした///はずかしいっw

みんなで並んで撮影!背中撮るの好きです♪


撮影終ったー!…と移動しようとした瞬間!

オーロラじゃぁーーーーー!

ラッキーな気持ちになりますねぇ…!

星空とオーロラ堪能してきました☆

今回私が一番テンションあがったのはコチラ。

以前見たかもしれないんだけど記憶になく…(私の頭はところてん式)

翼カッコイイナー!

もちろん乗りますよね…!

やはりズンさんの背中は男前である。

何を考えているのだろう…

(明日のごはんの事かな…!

時間もあっという間に過ぎ夜明けが近いということでお空を飛びながらお日様出待ちっ!

空のグラデーションがFF14は本当にキレイだね!

来るぞ…来るぞ…

西部高地の夜明けぜよ…!

この日は雲一つないきれいな空でしたっ!

クルザスの晴れ空ってなんでこんなに気持ちいいのっ!

もうイベントの終了予定時刻は過ぎていたのですがまったりドラゴンの骨に登ったり口の中に入ったりしてみんなで遊んでたw

中から撮影するのもおもしろいw


全然関係ないんですけどこの場所…

上から見下ろすとおっそろしい高さだったりします。

微妙に高所恐怖症の私はプルプルなる…

なるんだけど…


「この高さから落ちたらどーなんの???」


というわけでみんなでバンジーすることにw

いえーい!(飛び降りる)


「なーんだ!飛び降りても死なないんだねー!」

…とみんなで話してたんですが…

「ズンさん…!?」

なぜかズンさんだけ死亡。

どうやら落ちた先で敵にからまれお亡くなりになった模様…w

みんなで黙祷しときました…w


ズンさん「いい写真はとれたかい…?グフッ」


みんなが撮り終わるまで寝ててくれたズンさんマジでいい人w

流石PhotoLSの一員である。

エビちゃんの黙祷エモも可愛すぎたw

ララはちょこん!と座るんですねw


〆が黙祷SSですまないw

こんな感じで第7回イベントはお開きに(笑)


マダオが行きたい場所絞ってくれてたおかげで大変スムーズにたくさんの場所を回れたおさんぽとなりました!

みなさんありがとうございました!

イシュガルドマップは広くて全部見るのに時間が足りないねー!

また西部高地にも来たい!

また次回イベントもよろしくおねがいしますー!





Eorzea Wanderer

FF14 Ramuhサーバーで活動するPhoto LS 「Eorzea Wanderer」のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000